女性に比べてヘアスタイルの悩みなどが圧倒的に少ない男性ですが
ハゲる事に関しては誰しも内に秘めた「不安」がいつの年代にもあるように思います。
今日はそこのところ、経験と知識を出してみましょう
世界のハゲ事情
まずはこちらの図から
出典 http://matome.naver.jp/odai/2140970741506268101
日本でのハゲ率はこんな感じなんですね
気になったらググって下さい
ちなみにハゲ1位はチェコですが反対の薄毛少ない国はインドらしいです
インドのハゲ率の低さってカレーと関係してんのかな?w
では、その原因は?
とは言っても原因はアルコールや食生活など様々諸説言われていますが
1位遺伝じゃね?
と。経験と現場からの声です。
うちの高橋家ですか?
代々のM字で物心ついた頃にはMです
開き直れません
たぶん、僕は惑星ベ○ータの生き残りで
王子ベジー○とは血縁関係があるサイヤ人なはずです。
遺伝でなければ加齢が2位でしょう
いいんです、無理しないで下さい
自分のハゲる危険性、何かのせいにするのはもう止めましょう
日本は15位ですが、アジアではトップです
人口比率で言ったら間違いなくトップクラスです
悲しいやら切ないやら・・
それらを加速させているものは?
原因(と思う)ことを上げていきます
・毎日のシャンプー(使うシャンプー剤も)
自分の頭皮状態にあったシャンプーをつかっていない事が多い
毎日使うものですからね、「安かろう悪かろう」とは言いませんが“合っている”ものを使う事をオススメします。担当の美容師さんに聞けば一発だと思います
・ケアしてますか?
髪の毛短いからといって乾かさない、頭皮に栄養(育毛剤や頭皮用化粧水、美容液など)を与えていますか?
自然乾燥など血行不良からの抜け毛、薄毛の原因とも言われています
・基本的な事ですが
また、予洗い(お湯でしっかりゆすぐ)、頭皮を指の腹で洗う、洗った時間の倍使って流す、放置せずドライヤーで乾かす
って1番大事だったりしますよね、
とは言っても
効果や変化とか、
今の習慣が出てくるのは平均でも
6年後なので
若さをウリに頑張っていきましょう
なぜ6年後なのかはまた今度の機会に
女性の薄毛や髪質の変化についてお話したいと思います
0コメント