11月22日
良い夫婦の日ですね
午前中はヘアセットのお客様が多いように感じましたが
実際は昨日の七五三の方が多かったですね
多分今日は「世界で1番幸せで楽しい日だった人たち」は多いのではないでしょうか
僕らは1月26日に結婚式しましたが意味はないです
何となく土曜日で式場が空いてたから。
僕らが結婚式したのは1月26日だったか
正直27,28,24この三日間どこかいつも忘れてしまいそうになります
ぼくは30?で妻は25?だったかな?
付き合って4.5年でしたね
この辺曖昧なのが男特有のポンコツ具合ですね
blogを妻がみたら
「ちょっと待ってて!社会人なったのが何年で…てゆーか屁したでしょ!」
とか
計算し始めて特に怒られず別の話にもっていかれるのがオチなので
それも夫婦円満の秘訣なのでしょう
屁はしてません
夫婦20時間一緒にいるという事
4月に美容室ボレロビオをオープンさせてまして
四六時中一緒です
そこに関しては普通、です(笑)
普通と言うよりもまだ余裕がないともとれるし
逆に今までは家庭間でも言えないお金の細かいところまで話できたり
みさえちゃん、綾さん、ナカムラクン、さりな、お客様一人ひとりへ
夫婦2人でみんなへ本当に感謝できる
ってゆう
夫婦だからこその部分は多く感じます
後は
・ゴム手は勝手に使われるし使う(サイズが同じ)
・バックルームの飲み物は勝手に飲むし飲まれるとキレる
・娘と同じくらいの子が来店すると「あ、逢いたくなってるっしょ?w」って言われる(当たっている)
・バックルームで2人でワントーン声を落として話しているとスタッフが気を遣ってくれる
(大体はアホな下ネタか、今晩の夕飯ネタ、娘ちゃんの保育園での様子を綴った先生からの言葉に対して)
美容師あるあるなのか
いや、ないな
妊娠してからは2人産み落とした経験の2人の方が遥かに僕より気遣ってくれる
子供ちっちゃいのが2人いながら働いてる貴女方の方がマジで凄いし尊敬
子供同士が同じ年代のお客様が多く
勝手に夫婦で会話に入ってる
そんな距離の近い美容室です
美容師だけど
パパなりの、ママなりの
そんな話ができたり
実際それよりかは目の前のお客様のヘアデザインに集中してるなぁ
オンとオフは妻は旧姓で仕事してるって事くらい
中にいるとあんまり分からないものですね
夫婦で美容室はじめる
ってゆうのは今後大きくしていくとか、夫婦でやっていくとかあるけれど
僕はスゴく良いと思います
良い夫婦の日でしたね
結婚観とか人により色あるだろうし
僕らは僕らなりのタイミングでしたし
結婚てする前とした後では
「幸せ度」が違う気がしてます
これからもよろしく妻よ。
0コメント