厚切りジェイソン、日本の雇用環境は「できる人にとって地獄」 - LINE NEWS
まぁ…ねえ(笑)
大体が気がついてなくて「給料低い」とか言い出しますからね。
美容師の場合
①「移ればきっと」ってコンフォートゾーン脱しない、もしくは下がる奴多い。
②涙の退社「本当にお世話になりました」「感謝しかありません」⇒次の日からリア充爆発⇒(①へ)
③明確な目標があり活動ステージを変えます!⇒結局は“自分”でなく“誰か”に依存した考え⇒(①へ)
④独立
このループ
(必ずしもこうとは限らないですからねっ!!「だろうな」って憶測もはいってますからねっ!!)
今後フリーランスの美容師が増えると思うし(増えとるか。)と言うかそれは④か。
この記事読んで僕は
僕らと同年代くらいって「美容師で生きていけない」って脱落してった人沢山みてるし
逆にそうゆうのを拾って“何と無く美容師”を沢山生んでる現状もあり
全然建設的じゃない
なぁ、なんて思うんですよね
どうでもいいけど(笑)
美容室ジプシーが増える原因
もこうゆう所にあるのかな、と。
1人でも多くの人が「自分に合った美容師、美容室」に巡り合える事を願っています。
経営者の自分へ自戒を込めて。
0コメント