「若いですよね、20代かと思いました。」って定型文なのかな?

33歳です

もうすぐ34です

いい感じにおじちゃんです

昨日も若い子達(21と22)とミーティングと称した「高橋が酒飲みたいから付き合えよ会」でして

海鮮でした

1人イチ帆立。

21.2の頃って33歳は凄い大人か感じがしていましたが

実際33歳になると

物凄い大人です


結婚して、子供2人いて、お店だして、従業員いて
それが大人じゃなかったらけっこうヤバめです。

一回り下のスタッフ達の話を聞いていると
自分での気付きがいっぱいあったり
「老害」にならない様に日々自分の言動に責任を持つばかりです

そんな部下達のお友達、当然大学生や新社会人くらいでして
何人か髪の毛担当させてもらったり、モデルでこんにちわしてたりすると必ず言われる

「えー、26くらいかと思ってましたー」



…。




嬉しい(・ω≦) テヘペロ



妻に言ったら「嬉しいってことは歳とったんじゃない?」
一気に奈落の底です

はぁ


でもその“26”って自分達が想像出来てない未来の数字なんですよね、きっと。

26歳って意味じゃなく、大人にみえる人の数字が26だったりするのかなぁ?

なんて感じたりもしたりしなかったり。




実際の26は
こんなもんです。


6年後は
こんな感じです

色々丸くなります。

まずアゴのラインも丸くなります

お腹周りもしっかり丸みみ帯びます


はぁ。


いい感じのオトナのオトコになっていきたいもんです。


yosuketakahashi.com

東京国立hairsalon Bolero-bioの美容師です。 一姫娘ちゃん二太郎赤子くんやマンガの話。たまに美容師の話とか。 気を抜いて読んで下さい。 日常はいつでもイレギュラーさ。